高速3次元運動は従来(2次元運動)では不可能であった、高均一的な粉砕、混合、分散効果を可能とし、新商品開発を可能にしました。「3次元ボールミル(3次元リアクター)」を活用した、新しい「ものづくり」をご提案致します。
有?無機物と乾?湿式が可能!
?mm単位以下の物質をマイクロメートルからNano単位に砕く。
?比重、粘度の異なる物質を均一に混合?分散が可能。
(再凝集、非固形化を防ぐ。)
?摩擦力で容器全体面を使用するため粉砕熱がほとんど発生しない。よって無機物と有機物の粉砕、混合、分散も可能。
?容器はバッチ方式採用により、均一性の高いシングルピークの粉砕が可能。
?高速3次元運動による非臨界運動。
?摩擦力を生かした粒子形を崩さない粉砕、混合が得意。
①2次元運動の乾式粉砕、混合時の固形化
【Solution】
高速3次元運動により、乾式粉砕、混合時の非固形化を実現。
②2次元運動の粉砕、混合時の発熱問題
【Solution】
容器全体面を利用し、摩擦熱が容器全面に分散。よって摩擦熱が発生しにくい。有?無機物に有効。
③2次元運動の粉砕、混合時の粒度のバラつき
【Solution】
高速3次元運動の摩擦力を生かしたバッチ式粉砕、混合。粒径が丸く、均一的な粒度を実現。
④2次元運動の混合ムラ。(1方向のみでは、ムラが発生)
【Solution】
ペラ、羽根を不使用。高速3次元運動は容器全体面を高効率使用。低発熱、均一混合を達成。
?素材から製品を作る企業様、大学様。
?付加価値の高い物を作る企業様、大学様。
?微粒子を使った時に効果を発揮する物。
?少量の比重や粘度の異なる均一混合にお困りの方。
?再凝集(固形化)に、お困りの方。
?粉砕熱に、お困りの方。
?1バッチ少量にて頻繁にご使用の方。
?3Dプリンター造形材の混合、分散。
(セラミックスと樹脂の混合、分散など)
?エレクロニクス用導電性ペースト&インクの混合、分散。
(例えば金属と樹脂の比重差のある混合、分散など)
?プリンター等の特殊インクの混合、分散。
(例えば金属、ガラスと有機溶剤の混合、分散)
?熱変化に弱い医薬品、化粧品の混合、分散。
?複数の特殊溶剤のエマルション、混合、分散。
?熱成形型インモールドエレクトロニクス、混合、分散。
?電磁シー ルド、混合、分散。