日本AKIYAMA动的粘弹性测定装置的特点 レオメータ NDS-1000 普及型?小型?軽量?低価格 製品概要 振動源にピエゾ素子アクチュエータを用いた動的粘弾性測定装置で、柔らかい物質にも縦振動を与えられ、圧縮、せん断、曲げ、引張りの各試験モードを測定ジグの交換により簡単に使い分けることができます。 特長 広範な利用範囲 安心、簡単な操作 多機能、多用途 測定試料に応じた 計測波形の自動表示で 樹脂材料の機械的粘度と 基本仕様 型式 NDS-1000 インターフェース USB接続 Windows 7/8/10 振動制御 振幅制御及び応力制御 振動方向?振動幅 振動方向?振動幅 10um~1500um 振動周波数 1.5~4.5Hz 測定荷重 最大5N 温度制御 温度制御:-20℃~100℃/~250℃ 寸法、重量 W180×D250×H380mm 約7.5Kg 電源 AC100V 50/60Hz 動的粘弾性測定装置
液状から各種ゲル、フィルム?固形物まで弾力と粘りの同時評価 !!
オプションにて誘電分析によるDEA-DMA同時測定も可能。
少量で小型の不定形試料や塗膜や薄膜?フィルムなど、液状物からペースト、ゲル、固形物まで多様な試料の「粘り」と「弾力」を同時評価します。
食品素材、化成品、樹脂材料、医薬品、化粧品や各種工業材料分野で研究開発から品質管理まで利用されています。
各種測定ジグ
測定の妥当性判断
硬化度進行の同時評価試験